SSブログ

2018-11-06 [仏教]

辯顕密二経論
顕教ー最澄と密教ー空海、3つの相違
★・・・
輪読座に参加して仏教の発想について連続して情報収集
色々な発想がありとても刺激的
今回の空海の発想は動的で、21世紀の現在、非常に参考になる

★:::
顕教ー最澄と密教ー空海、発想の相違?
顕教には、心・精神があり、魂は天国か地獄に行く。しかし、体・肉体はこの世に放置。心と体が別れる二元論。浄土は満員、浄土に行ってどうするの?
密教は心・精神なし。即身成仏の発想で、この世で成仏する。心身が一体で一元論。物質が生命性を帯びている

★∴∴∴
顕教ー最澄と密教ー空海、発想の相違?
顕教は瞑想。心を観る 徐々に悟っていく。摩訶止観で瞑想法全集
空海ーQ汚れた心を見てどうするの?
密教は観想。宇宙の法則に従った生活をするー戒律で生活。
空海としては、汚れた心を見てどうする?と批判
顕教ー静的 密教ー動的=全体変動・部分変動の合わせ技 動的全体と動的部分に分けて思考

★<<<
顕教ー最澄と密教ー空海、発想の相違?
顕教は釈迦の教えで釈迦になる
密教では、釈迦以下にしかならない。釈迦の情報系から教わる=毘盧遮那から教わるー釈迦になる・以上になる

[かわいい]?[かわいい]?[かわいい]?
インド・中国は仏教を捨てたー日本だけが大乗仏教を継承
密教には心なしー心を認めない宗教は珍しい
変わった宗教であり、キリスト教やイスラム教と根本的に話が合わない

★★[かわいい]?[かわいい]?
脳が、爬虫類の脳に大脳新皮質までが被さって進化してきたように
大乗仏教も釈迦の発想に色々な人の発想が被さってイノベーションを遂げてきた
一般に宗教的な発想では、清浄な心で人生を生きるーだが実現が難しい

★★★[かわいい]?[かわいい]?[かわいい]?
空海の発想では、人間は変動してるからいい
純粋な精神に戻ってもしょうがない
欲望をエネルギーにこの世を組み立てる
それを肯定して乗り越える
イメージすると実現し、それをマネージする
すべての欲望を実現したら、どうするか?
欲望をすべてやってしまったら、欲望でないことをやるしかない。
そうすれば生きる道が見えてくる
悟り:
ー煩悩を捨てることもーあり
ー欲望の果てまで行き欲望でないことをーするない
私はどちらかではなく、ケースバイケースで両方で行こうと思っています
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

#宿泊坐禅会 坐禅中の瞑想(集中・気づき・慈悲)として位置ずけ 公案の解説=提唱が良かった 2017-12-23〜25 [仏教]

宿泊坐禅会 
★・・・
昨年に引き続き、今年も12月の宿泊坐禅会に参加
二日目の夜が比較的暖かかったので、
暖かいと厳しいと思わないので、坐禅会自体のイメージが違ってくることを実感した

☆===
一日のスケジュールは
開静(起床)・読経・坐禅・粥座(朝食)・作務(掃除)・斎座(昼食)・寺内見学・グループ質疑応答・薬石(夕食)・坐禅・茶礼・解定・夜座・就寝

[かわいい]∴∴∴
今回違っていたのは、坐禅をする時に
一日目は集中瞑想
二日目は気づきの瞑想
三日目が慈悲の瞑想
と、日によって、分けられていた

[かわいい]<<<
日頃雲水さんしか聴けない
老師からの公案の解説である提唱を聴けたことも
坐禅会として本格的になっていた

★!!!
仏教は2500年の歴史があるため、
色々な流派にイノベーションしてきた昨今のインターネットによるグローバリゼーションでそれらが融合
お互いのいい所を持って進化しようとしていると思う

[夜]★***
今回の宿泊坐禅会でも、
雲水さんとのグループディスカッションがあり、市民が禅堂生活を知ると共に、お寺が社会から隔絶しない様にしているのは、印象的だった



nice!(1)  コメント(0) 

#禅寺 研修会 白隠禅師のゆかりの地で緑に光る蛍とともに坐禅 2017-6-24(土)~27(火) [仏教]

禅寺 学徒研修会に参加

★・・・・・
白隠禅師、悟りの地
=正受庵で、
研修会に参加

★:::::
坐禅:三昧
夜坐も、天候がいいため気持ちがいい
緑に点滅する蛍があたりを飛んでいる・・・幻想的

★∴∴∴
境内の清掃や庭の手入れなどの作務
朝課や晩課としての読経
法要や講座(梵唄の練習)もある

★<<<<<
食事は、
朝の粥座・昼の斎座(正飯)・夜の薬石があり
自鉢を使って、黙々と音を立てずに食べる

★~~~~~
久しぶりに、4日間という長い研修だが、
慣れてきていて、それほど極度の緊張感はなくなってきていて
マインドフルネスや仏教関係の東洋思想も探究してきて、心身ともに充実してきている

★☆彡
でも、日頃の疲れが出て、坐禅は眠気との闘い
集中できないことは残念だった
しかし、眠りが足りないと認識して、しっかり眠ってからと考え、夜しっかり眠ることにした

★☆彡★
坐禅して禅・作務をして動中の禅・食事中も禅・シャワーも禅と
何をしていても禅という生活を認識してきているので、
お寺での研修も、家にいる時も同じ修行中ということで、以前と比べると特別な感じは薄まってきている

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

#思想 中国の仏教(空)普及は老子思想(無)を借りて説明していた? 2016-12-3 [仏教]

思想 中国の仏教(空)普及は老荘思想(無)を借りて説明ー応用

★・・・・・
中国の仏教普及は、はじめ当然抵抗があった
なぜなら、中国は誇り高き中華思想を持ち、
インドの仏教は異文化であるからだ

★:::::
仏教の中国伝来は紀元元年頃ー後漢の時代
三国時代に入ると、老荘思想が盛んに
仏教は漢訳が進む

★∴∴∴
老荘思想は「無」& 仏教は「空」
ーーー考え方は相通じるものがある
老荘思想を応用し、仏教を説明することで、仏教が中国に普及していった

★<<<<<
そして、インドから鳩摩羅什が来て、
その語学力によって「法華経」をはじめ、
翻訳経典を生む

★~~~~~
禅の発想の中に、「無」と「空」が共存していて、混然一体化している
その理由が、インドから発想された仏教が、中国に来たので
達磨が禅思想として成立することとなったようだ

★☆彡
チベット仏教の本を読むと
「無」はどちらかというと否定的ー消極的・「空」はどちらかというと可能性ー積極的
思想の中に、その過程の中で、ネガティブとポジティブが入っている





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

#妙心寺春光院 英語で解説する坐禅会に参加 川上全龍副住職がLead 2016-9-5 [仏教]

妙心寺塔頭春光院での英語で解説する坐禅会に参加

★・・・・・
妙心寺の塔頭、春光院で
英語で解説する坐禅会に参加した
午前中で、門の前にには、すでに何人かが待っていた

★:::::
2500円を受付で支払って
坐禅をする部屋に・・・
私以外、全員が外国人ー男性も女性もいる

★∴∴∴
外国の人は座ることに慣れていないので
正座をしつつも、座蒲をお尻の下に敷いて、体重が足にかからないようにしている
副住職の川上全龍さんが英語で坐禅を解説するーーー質問の当然のこと、多い

★<<<<<
次は、庭に行って、庭園を拝見
みんな、リラックスしている
足を伸ばしたり、写真を撮ったり・・・想い思いに過ごす

★~~~~~
最後は、抹茶がでて、お話ーーーおもてなしの感じ
坐禅・庭園・抹茶と3段階で構成されていて2500円
講座としてもとてもいい内容だと思った

★☆彡
普通の日本人向けの坐禅会は、無料か寄付なので、
雰囲気も感覚も違うけれど、外国人向けの禅の教室は充実していた
そして、禅や日本やアジアを理解したり、思想としての仏教を理解するために、有意義だと思った

★☆彡☆彡
参考図書 川上全龍『世界中のトップエリートが集う禅の教室』角川書店


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

#禅寺 学徒研修会 左進右退=進む時は左足から退く時は右足でが基本 2016-9-5~6 [仏教]

禅寺 学徒研修会に参加

★・・・・・
京都の研修センターで、学徒研修会に参加
基本的な内容を習うのだが、
すでに知っていることの確認になった

★:::::
13:00に集合、開会式の後
僧堂用語の解説・法衣の着衣指導の後、茶礼で一休み
坐禅・食事作法指導を含んで薬石(夕飯)・・・食事も修行なので沈黙の中で食べます

★∴∴∴
開浴(お風呂)に短時間で入って
座談会ーーー大学生も多く、みなさん、修行に行く予定なので、どこに行くかで情報収集
解定(就寝)になりますが、そこで夜座に・・・外で坐禅しますーーー結構気持ちがいい

★<<<<<
開静(起床)は6時・・・普通の禅寺より遅い
朝課・坐禅の後、粥座(朝食)ーーー禅寺の朝食はお粥が定番
作務でお風呂掃除をして、茶礼で一休み

★~~~~~
読経指導の後、感想文を書き
閉校式
13時に解散ーーー一泊二日の研修会が完了

★☆彡
佐進右退:部屋に入る時は左足から、出る時は右足からの基本を確認した
家を継ぐ若者はやはり悩みが深いーーー自分の他の可能性を諦めるからだが
今、仏教は、心理学や脳科学と融合したマインドフルネスの影響もあり、新たな段階にあるとも言え、思想上、瞑想などで、最先端にいるとも言える・・・と話したら、結構驚かれた


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

#古川周賢x立川談春 禅の修行・公案@Switch Interview 達人x達人 2016-5-12 [仏教]

古川周賢 禅僧

★・・・・・
古川周賢:禅僧
山梨県 恵林寺(えりんじ)住職 ー武田信玄の菩提寺
東大の哲学 博士号をもつー慶応大学社会人講座を行っている

★:::::
立川談春がインタビュー相手として指名
師匠ー立川談志に通じるものがある
談春が弟子を育てるには?という問いを、禅僧ー古川に問う

★∴∴∴
教育の現場は、今一番苦しい局面
学校・親子・世代間ギャップ・・・色々な問題をはらんでいる
歯を食いしばってやった人間しか分からない世界
修行/修業のときの苦労・不安・喜び・絶望ーこの人だったら言葉を重ねなくとも分かる
お互いに分かるところがある

★!!!!!
早口すぎる禅僧 と しゃべりだしたら止まらない落語家 の 異色トーク
人を育てる極意とは?
と番組は始まるが・・・私の関心は、お寺の修行なので・・・そこのところだけピックアップ

★ーーーーー
道場に入って、最初に言われることは「早よせい」
早くできるようになったら「あほ! 早いだけじゃないぞ」
丁寧にやることを覚えたら「ばか!先のことを考えてやれ」・・・スリーステップか~

★=====
禅とは「己事究明」=おのれ自身の事を究め、明らかにする
坐禅:姿勢を整え、呼吸を整え、鏡のような澄んだ心で自分を見つめる
一回しかない人生で、一挙一動の中で自分自身を見つけて、全うできなかったら、あっという間に終わってしまう・・・夢のように終わってしまう
どうでもいいことに悩む・・・本当の自分の大事なことに気づかないで終わってしまう
だから、夢でしかないーーーだから「覚めろ」と言う

★?????
周賢は修行13年ー修行する意味とは?
なんで禅なんですか?
睡眠時間3時間、朝から晩まで肉体労働 食べ物は肉を食べない 戒律通りの生活
眠くて しんどくて 痛くて 寒くて 暑くて
お経 掃除 托鉢 ーーー自給自足が原則ーーー薪割り 畑耕し 夜は坐禅を組む

★☆
一生懸命やって1時間の仕事を45分くらいでやらされる
死に物狂いでやっても間に合わないので「知恵を使え」と言われる
禅寺の掃除の目的は修行ーーーきれいにすることではない

★☆☆
毎日拭く必要はないのに「毎日拭け」と言われる
拭けと言われたら「真に拭かなければならない」と思い込み
不可能なことを死に物狂いでやって間に合わないから怒られ
毎日怒られるーーー知恵を使わないから

★☆☆☆
知恵を使うこと=ごまかすと思い込んでいた
知恵とズルの違いはーーー手抜きをしたらズルと思っていた
手抜きをするかどうかは本人が決める

★☆☆☆☆
その時間の中で最大限の修行
自分の枠ができれば、何をしようがズルじゃない
手抜きをしたか、最善を尽くしたかは自分でわかるーーー自分だけが知っている

★☆☆☆☆☆
結局、自分で決める
人によってどこまで頑張るかの基準は違う
それがその人の持っている 生きざま

★☆☆☆☆☆☆
この程度で折り合いをつけてしまう人
ここまで頑張れる人
そのために道場で365日24時間体制で、何年も修行する

★☆☆☆☆☆☆彡
「出来た」という状態がどういう状態か
自分で像が見えれば完成する

★⁂⁂⁂
「できるようになっと思う心」を得るために修行する?
杓子定規にやっていたら一回も拭けていない
目的がわかっていないーーー形だけ拭いているなら一拭きも拭けていない=修行になっていない
拭けてるほうがいいけど、拭いただけじゃダメ

★+++++
道場という複数の集団でやっている
いろんな人がいる 優しい者 厳しい者
助け合わないと生きていけない仕組み ーーー自給自足・・・大前提がある
本人に「どんなに殴られても続ける」意志があるなら、仲間として絶対に頑張るーーー支える

★・・・・・
禅問答ー公案
昔からの有名な公案「片手で音を出してみろ」
「お父さん、お母さんが生まれる前のお前は何者だ」

★◇
答えが行き詰まる
老師の前で追い詰められた結果 思わぬことを・・・
パニックになる

★◇◇
「隻手(せきしゅ)の声」ーーー江戸時代の白隠が用いた
音は耳で聞くものという思い込みを捨てることを促す
真実の声は耳で聞くのではなく、心で聞くー感じるもの

★◇◇◇
老師の前で自分が悟りの表現をする
自分で分かっていないことをやらなくてはいけない
何にもないのが一番怒られる

★◇◇◇◇
毎朝・毎晩 最初からレベル関係なしで みんな同じ行
修行している限りは、必ず老師の前に行って禅問答
つかむことは一つ・・・入ってすぐに一番難しいことを教えている


★&&&&&
大学院の哲学 ーーーどういう興味?
音楽を目指していたが、才能無し
哲学者にあこがれた

★△
お前の書いているものは みんな借り物じゃないか?
お前しか言えない一句を吐くのが哲学の仕事
哲学科はポストが少ない 食べていける人はほとんどいない

★△△
一句を吐けないのは頭でっかちで勉強ばかりしているからだーと思い込む
正反対の説明よりげんこつが早い世界
言葉のない無の世界

★△△△
本を読むのが好き
禅のように「黙ってやれ」ー全く沈黙でやる世界
動作や感じることで積んでいく世界

★△△△△
29歳 大徳寺の修行道場に入門
大徳寺管長 高田明浦老大師に出ていけと告げられた時には
13年後の42歳

★△△△△△
いつ終わるかーどう終わるかは、師匠が決める
その先に見えてくる世界が、個人を消す世界
自分個人である前にこの寺の住職 弟子を育てる仕事

★△△△△△△
白隠禅師がすごいのは、白隠禅師を打ち出した師匠
本人の名前が消し飛ぶぐらい すごい弟子が出ることが師匠の喜び
おしゃか様の弟子 ものが覚えられない周梨媻特(しゅりはんどく)という人がいて

★△△△△△△彡
おしゃか様は「心のちりを払ってほうきで掃け」と言って
そんな行は頭のいい人はできない
ひとつのことにひたすら打ち込む人間に誰も勝てない

★<<<<<
最終的に当人の問題だよと みんな救っている
みんな頑張れと言っているだけで 何も教えていないのと同じ
その通り

★〇
今の社会は「何のために」が分からなければ駄目だと思っている
分かることなんて たかが知れているーーー浅知恵
雑巾もって拭くしかないーーーやっている中で見つけるしかない
雑巾を持った人間だけが前に進める

★〇〇
気づいた人間はいつか自分で雑巾をもつようになる
どんなダメな人にも「お前頑張れよ」と言わないと
確かに「頑張れよ」とみんなに言ってもらったーーー根拠なし・絶対的な決断
無意識に絶対的な道を選んでいるーーー哲学の世界で言うと絶対的、つまり根拠がない

★〇〇〇
社会が困るから「説明して根拠を示せ」
絶対性を排除する
絶対的なものに対する感性をみんなが開くべき・・・その仕事をしたい
師匠がいなくなって考える

★~~~~~
Logical Thinkingー論理的思考はビジネスマンにとって必要
それでも現実を乗り越えていくのに
超論理ー禅問答的=公案的直観に進んできている

★☆彡
恵林寺には、うぐいす廊下がある
不動明王に胸毛が入っている
武田信玄がモデルらしい



















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

#歎異抄 親鸞 自然(じねん)の発想 @100分de名著 2016-5-1 [仏教]

歎異抄

★・・・・・
自分のはからいを交えないことを
「自然(じねん)」という
自ずとそうなるーーーあるがまま

★:::::
自分の力で「生きている」ところから
様々なものに「生かされている」ことに気づくと
人間・世界の見方が変わってくるーーーとはいっても、信じていたんだが、また迷う

★∴∴∴
はからいを捨てるのは、人間には難しい
はからいを捨てようとすると、捨てられない自分が見えてくる
とことん自分は捨てられない人間だとわかれば、もうこの身のままお任せするしかないという扉が開く・・・自然(じねん)でいようとすることは、すでに自然(じねん)ではない

★<<<<<
宗教はものすごい差別性と暴力性を内包しているーーー一度発動すると、人間には止められない
歴史のある宗教集団は様々なリミッターを設定しているーーー教義
歎異抄はリミッターを再確認するための書

★~~~~~
信心・宗教には、色々な疑問もある
日本人に宗教を聞けば、60%は無宗教
ー私もそちらだと思う

★☆彡
空の思想や自然(じねん)については参考になるし
概念や思考に執着することにで、自分の価値観や存在にこだわりすぎることで
物事がシンプルでなくなり、自然(じねん)でなくなることは、理にも合っていると思っている


100分de名著 2016年4月―NHKテレビテキスト 歎異抄 (NHK100分de名著)

100分de名著 2016年4月―NHKテレビテキスト 歎異抄 (NHK100分de名著)

  • 作者: 釈 徹宗
  • 出版社/メーカー: NHK出版
  • 発売日: 2016/03/25
  • メディア: ムック



歎異抄 (岩波文庫 青318-2)

歎異抄 (岩波文庫 青318-2)

  • 作者: 金子 大栄
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 1981/07
  • メディア: 文庫



漫画 歎異抄

漫画 歎異抄

  • 作者: 作:岡橋 徹栄 画:広中 建次
  • 出版社/メーカー: 本願寺出版社
  • 発売日: 2003/07/15
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

#ミャンマーふしぎ体感紀行 経済発展の中で仏教が根ずく社会 2016-2-19 [仏教]

ミャンマーふしぎ体感紀行

★・・・・・
微笑みの国「ミャンマー」
鶴田真由が鉄道で回る
ふしぎ体感紀行

★:::::
出会う人ごとに、
心のやさしさが、
瞳からにじみ出ていました・・・昭和の成長期の日本を彷彿とさせる

★∴∴∴
徳を積むことで、
幸せな生まれ変わりを信じる人々
尼さんが毎朝、食べ物をお布施として人々から受け取る・・・仏教が生活の基本にある

★<<<<<
一方で、押し寄せる経済の波に、
乗り遅れまいとする、
たくましさも垣間見る・・・土着の神々に商売繁盛についてのお告げを・・・

★~~~~~
激しく変化する時代、
変わらない人々の夢が、
そこにある・・・発展途上国の活き生きした人々の生活がある

★☆彡
ミャンマーは上座部仏教で、日本の大乗仏教とは異なる
修行の仕方も違いがあり、私自身はその詳細に興味がある
そこまでは、もちろん番組ではわからないが、社会での仏教のあり方は少しわかった

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

#読書 『禅問答と悟り』 鈴木大拙  禅問答では直観的に把握する 2016-1-7 [仏教]

『禅問答と悟り』 鈴木大拙 鈴木大拙禅選集2 春秋社 

★・・・・・
副題が・・・「禅とは何か」
--禅問答に始まり悟りに達する過程を明解に説くことで、
この難問に答える

★:::::
一生、悟ったとは言えず、
一生、ずっと悟りに向かうようにも思う
悟ったと言ったとたん、悟りに執着しているとして、悟ったことにならないとも言われている・・

★∴∴∴

禅には問答があり、問答は一種独特であり、
その独自性は知的発展性・論理的推究性がない

★<<<<<
禅問答の特徴:
禅の答えは、いつも問者の立場と違った立場から出る-問者をすっぽかし
しかし、単に知的でないという消極性だけでなく、何か積極的に人間の心の奥にくい入る

★~~~~~
禅問答では、まったく違った観点・視点から、物事をみる
論理的でもなく、感情的でもなく
直観的に把握するようだ


鈴木大拙全集〈第13巻〉禅の思想・禅への道・禅問答と悟り

鈴木大拙全集〈第13巻〉禅の思想・禅への道・禅問答と悟り

  • 作者: 鈴木 大拙
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • 発売日: 2000/10/06
  • メディア: 単行本



禅問答と悟り (新版 鈴木大拙禅選集)

禅問答と悟り (新版 鈴木大拙禅選集)

  • 作者: 鈴木 大拙
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 1990/10
  • メディア: 単行本



禅問答と悟り (禅ライブラリー)

禅問答と悟り (禅ライブラリー)

  • 作者: 鈴木 大拙
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。