SSブログ

#ヨガ体験 ハタフォーマインドフルネス 心身共にリラックス 2018-1-5 [Fitness]

ヨガ専門のフィットネスで体験
★・・・
ハタフォーマインドフルネス
体験を90分
マインドフルネスとヨガの合体

★===
元々ヨガの中に瞑想があるので
そこにマインドフルネスの理論を入れて整理された形で進められたので分かりやすい

★∴∴∴
ゆっくりと進み
心も体もリラックス
とっても気持ちが良かった

★<<<
ポーズは基本的なもので、難しくなく
普通のフィットネスでのヨガと変わりはない

★〜〜〜
ヨガとマインドフルネスの融合
元々、親和性があるので
効果的だと思ったーーー本当に心身共にリラックス

★***
大半が女性だったが
皆さんリラックスされているようで
自分と向き合っているようでした



nice!(0)  コメント(0) 

#茶の湯イベント 久しぶりに着物で立礼で点前してサポート 2018-1-4( [茶の湯]

茶の湯イベントをサポート
★・・・
久しぶりに着物に袴を着て
茶の湯イベントをサポート
立礼で点前をした

★===
お客様が見ているので緊張するが
美味しいお茶をたてることに集中
真剣に取り組んでいることを伝える

★∴∴∴
外国のお客様は興味深々
自分で茶筅を振ってグリーンティーを作る体験は人気がある

★<<<
今回は、日本のお客様で英語が得意な方がいて、その場のボランティアで、外国のお客様に通訳してもらいました

★〜〜〜
日本のお客様、外国のお客様、スタッフの間で、茶の湯を通して、楽しいコミュニケーションが実現しました。

★***
今回は茶の湯の本質の一つであるコミュニケーションを深められたので、これからも実現していきたいと思います




nice!(0)  コメント(0) 

#宿泊坐禅会 坐禅中の瞑想(集中・気づき・慈悲)として位置ずけ 公案の解説=提唱が良かった 2017-12-23〜25 [仏教]

宿泊坐禅会 
★・・・
昨年に引き続き、今年も12月の宿泊坐禅会に参加
二日目の夜が比較的暖かかったので、
暖かいと厳しいと思わないので、坐禅会自体のイメージが違ってくることを実感した

☆===
一日のスケジュールは
開静(起床)・読経・坐禅・粥座(朝食)・作務(掃除)・斎座(昼食)・寺内見学・グループ質疑応答・薬石(夕食)・坐禅・茶礼・解定・夜座・就寝

[かわいい]∴∴∴
今回違っていたのは、坐禅をする時に
一日目は集中瞑想
二日目は気づきの瞑想
三日目が慈悲の瞑想
と、日によって、分けられていた

[かわいい]<<<
日頃雲水さんしか聴けない
老師からの公案の解説である提唱を聴けたことも
坐禅会として本格的になっていた

★!!!
仏教は2500年の歴史があるため、
色々な流派にイノベーションしてきた昨今のインターネットによるグローバリゼーションでそれらが融合
お互いのいい所を持って進化しようとしていると思う

[夜]★***
今回の宿泊坐禅会でも、
雲水さんとのグループディスカッションがあり、市民が禅堂生活を知ると共に、お寺が社会から隔絶しない様にしているのは、印象的だった



nice!(1)  コメント(0) 

#マインドフルネスコーチング 応用編 マインドフルネスと4Cで社会貢献したい 2017-9〜12月 [Mindfulness Coaching]

マインドフルネス コーチング
☆・・・
マインドフルネスとコーチングが合体した講座に
基礎編を春から夏にかけて参加したのに続いて
4ヶ月に渡って月に一回、土曜日曜の2日間、講座に参加した。

[かわいい]===
応用編は実践が中心
参加者同士がロールプレイでお互いにコーチング
目標設定ー現状把握ー目標と現状の相違を認識ー対応策と行動計画・・・この基本構造は変わらない

[かわいい]∴∴∴
これにマインドフルネスの要素が、
マインドフルネスリスニングや
マインドフルネストーキングという形で、クライアントの本当の心を観ていくーーー私的にはカウンセリングの受容と共感、姿勢としての透明性と似ていると感じた

[夜]<<<
ロールプレイで最初から関わった
既にプロのコーチをしている方は
自分の生活の断捨離から始まり、それができないという壁にぶつかりながら、最後は自分の姿勢、コーチとしてのあり方までいき、自分の今ここのイメージを無色透明と表現して、帰っていったーーー私から観ると大きな成果でこれからコーチングの飛躍に繋がると思う

★^_^ ^_^ ^_^
私としても、元気付ける・動機付け・モチベーションを上げるコーチングの理解が深まったので、
マインドフルネスの心の姿勢で、
カウンセリング・コーチング・コンサルティング・コーディネーションの4Cで、色々な方々のプロブレムソルビングに貢献していきたいと新ためて思った

★***
帰りには、皆さんで飲み会に行ったり
盆栽店銀座森前に寄ったり、銀座の華やかな風景を久しぶりに楽しんだ




nice!(1)  コメント(0) 

#盆栽 円覚寺にあり公案でもいわれる真柏を先輩の実地指導で手入れ 12-5(日)-2017

盆栽 真柏の手入れをし始めた
★・・・
鎌倉の円覚寺の確か、方丈の前に
大きな真柏の樹木がある
ーーービャクシンと呼ばれていたと思う

[ぴかぴか(新しい)]===
禅問答といわれる公案でも「庭先の柏樹子」があり
「禅の極意は?」との問いに
「庭先の柏の木だ」と答えた

[かわいい]∴∴∴
これの意は、主客未分以前の直接経験でいう
自他不二の仏性=真人即真如としての柏樹子となる。ーーー難解

[夜]<<<
これを体得する方法は、
自己を空じて、自ら天地一枚の柏樹子になりきってみる
ということになる

★〜〜〜
盆栽を始めるに当たって、常緑樹は必須なのだが
上記の様な事から「真柏」を初めた
盆栽としても風雨にさらされた流れを表現する樹木であり、魅力的だ

★***
今回は、苗を買ってきただけなので、
先ずは古葉取りというか
不必要な葉や芽を、手で取る作業をした・・・鋏の金属を嫌うからだ




nice!(0)  コメント(0) 

#盆栽 平尾成志 世界で盆栽というアートにパフォーマンスを入れライブする 2017-12-30(土) [盆栽]

盆栽 平尾成志

★・・・・・
日いづる国・・・日本の伝統ーーー盆栽<BONSAI>
盆(鉢)の上に広がる風景ーーー永遠に続く"未完の芸術"
中国で生まれ・・・日本では武将の間で流行ーーー江戸時代に町民に拡がる
激動の時代を乗り越え、今に至る

★:::::
多くの名作を生んだ加藤三郎の最後の弟子が・・・平尾成志
長い修行の日々を過ごし
世界に武者修行・・・世界を繋ぐ盆栽ーーーBonsai Meets The World

★∴∴∴
日本を出て、マレーシアや中国で
ワークショップを開き
そのテクニックと発想を披露する・・・世界に盆栽愛好家が多いことにビックリ

★<<<<<
パフォーマンスは圧巻
サイケデリックだったりして、アーティスティック
弟子も韓国だったり、マレーシアから来ていて、スタッフも色々な分野の人とコラボしている

★~~~~~
アートとしての盆栽にパフォーマンスの要素を入れてライブする
色々な分野の人が集まることで、それぞれの専門分野をきっちり行いながら
各々がインスパイアされ、それぞれの分野でまた、新しいものを創造する

★☆彡
グローバルで普遍的、専門的で深化していきながら、ダイナミックに進化していく
禅でも、茶でも、俳句でも、経営でも、経済でも、そのようにイノベーションしていくことがポイントだと思っている
そして、コミュニケーションの和が拡がることで、平和の輪が自然に広がっていく




nice!(1)  コメント(0) 

#仏像彫刻 才能があると言われ、そんなことはないと思いながらもモチベーションが上がった 2017-11-25(土) [Art]

仏像彫刻

★・・・・・
一年ぐらい前から、仏像彫刻をしている
お地蔵さんを4か月ぐらいかけて、試しに彫って
一応出来上がったのだが、完成している感じではないので・・・

★:::::
基本に戻って、彫刻刃を揃えて、地紋彫りからReStart
彫刻刃の使い方を、じっくりと探究する
縦・横・斜め、切り込みを入れ、木目を読んで、ひとつひとつ彫っていく

★∴∴∴
地紋は、仏像の装飾具や台座に用いられる文様
うまく彫るかが目的ではなく、いかに小刀を使うかが主題
刃物は当たっただけで傷ついて血が出てしまうので、安全に小刀を使うことも実際に覚えていく

★<<<<<
今回は、足を彫って行ったのだが、
久しぶりに行ったので、地紋彫りがうまく彫れていたようで
才能があると言われ、そんなことはないと思いながらも、定期的に行こうと思った

★~~~~~
今回の課題は仏の手
握った状態の手のモデルを渡されて、テキストで下書きや手順を見て学んだ上で
モデルを見ながら、三次元で考えながら、自分だけで彫り進むように言われた・・・削りすぎないように気を付けながらーーー彫りすぎると彫刻の場合は修復不可能なので

★☆彡
右足は爪まで彫れたが、左足を彫り
手も、握り手が仏具を握れるようにしたり、
開き手をモデル通りに彫ることが、現在の課題

★☆彡☆彡
テキストを見ながら自分で段取りを考えながら、
ゆっくり彫り進んでいくのは、なかなか面白いし
自分に合っているようにも思う・・・論理と技巧に磨きをかけていきたい



nice!(0)  コメント(0) 

#Guitar Lesson ディープパープル「ハイウェイスター」名曲をコピーすることでギター・楽曲の特徴を知る 2017-11-12(日) [音楽]

ディープパープル「Highway Star」

★・・・・・
ハードロックと言えば、ディープパープル
ディープパープルというと、ハイウェイスター
1970年代なので、現代では、Rockといってもクラシック的

★:::::
ギタリストはリッチーブラックモア
イントロは和音だが、AメロやBメロもパワーコードが中心、短音も多いので
意外とシンプルで、弾きやすい・・・やはり初期のハードロック

★∴∴∴
ソロはまず、ジョンロードのキーボード、ギターのバックは単音でラフ
弾くのは簡単だが、コードチェンジのタイミングが難しい
Aメロ・Bメロに戻って

★<<<<<
次は、ギターソロ
単音で始めは普通だが、途中から速弾き
初期の楽曲なので発想はシンプルだが、とても印象的なソローーーフィンガートレーニングの練習としてもGood

★+++++
エンディングもロックの典型的な形式
いかにも終わりそうとなる段階的に音階が下がってくるソロも入り
最後は、みんなでジャーンと盛り上がり、ジャンで完

★~~~~~
ハードロックの典型ともいえる楽曲ーハイウェイスター
ハードロックの原型の一つとなったと思う
名曲をコピーすることで、楽曲としてもギターなどの楽器としても、特徴をつかむことができる

★☆彡
今回は、スタジオ録音を中心にコピーしたが
武道館で行われたライブのギターは圧巻で、
勢いのあるギターやノリのあるソロをコピーしたいものだ


ヴェリー・ベスト・オブ・ディープ・パープル

ヴェリー・ベスト・オブ・ディープ・パープル

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2000/07/26
  • メディア: CD



nice!(1)  コメント(0) 

#TV 脱炭素革命の衝撃 世界は再生可能エネルギー産業へ 2017-12-17(日) [Lifestyle]

NHKスペシャル「激変する世界ビジネス "脱炭素革命"の衝撃」

★・・・・・
気候変動に対しての懸念により、
パリ協定で、二酸化炭素の排出量を実質ゼロに将来なることにより、
地中に埋蔵している石油などは資源ではなくなり、無価値になる

★:::::
世界の投資家も、石油関連や石炭火力発電事業など
炭素関連事業から投資を撤退し、
マネーの流れも大きく変化してきている

★∴∴∴
中国も公害問題から、
世界最大の炭素排出国から
"環境大国"を目指している

★<<<<<
炭素を減少するのではなく、炭素を排出しないことが重要になってきている
再生可能エネルギーが日本で普及しない理由は、
高コスト、安定供給に支障がある

★+++++
ヨーロッパでは、優先的に再生可能エネルギーを電力に使用
中国は、外国に太陽光発電を輸出・・・世界シェアNo1になっている
想像を遥かに超えるスピードで世界は脱炭素化に向かっている

★!!!!!
日本は19世紀のビジネスではなく、21世紀に向けて技術革新しないのか
世界は環境ボンドを使って、マネーを環境ビジネスにつぎ込んでいる
DHLは輸送車をすべて電気自動車にするという

★&&&&&
世界の基準が脱炭素化に変換しているので
世界の企業の取引先から日本企業が外され
生き残りができなくなってくる

★~~~~~
もう再生可能エネルギーへの変換は、ずいぶん前から言われていたが
ここで、世界における風向きが変わったということだ
新しい可能性が開いていくともいえる

★☆彡
アメリカのエルサレムに対する対応の変化も
石油による豊かさを享受しているイスラム教国の
地位の低下を、評価してのことかもしれない・・・示しているのかもしれない



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

#農家支援 冬の梅の剪定 思い切って低木化して実を取る収穫を楽にする 2017-11-16(木) [農]

農家支援NPO

★・・・・・
農家を支援するために、
研修としてみんなで集まり
梅の木の剪定を行った

★:::::
まずは樹木医の大先輩が指導者としてみんなに実地で教える
そのあとは、一人一本を担当しながら、多くの梅を剪定する
それを先輩がサポート

★∴∴∴
下に向いた下がり枝、木の中心に向いた内向枝、枯れた枯枝をまずは切り
垂直に伸びた徒長枝を切る
重なった枝も、日当たりをよくするために、どちらかの枝を切る

★<<<<<
最近は、梯子に乗って、実を取るようにはせず
低木化して、地面に立って収穫する
なので、バッサリと切り戻し、来年、新しい芽が低いところから出るのを待つ

★~~~~~
実を取る梅の木の剪定はシンプル
枝も少なくなり、すっきりとした樹形になった
天気も良く、みんなで気分良く、農家さんを後にした

★☆彡
帰りに、ザックリ切った梅の木を
仏像彫刻に使ってみたくて、
もらってきた・・・なかなか重いがちょっと楽しみ

★☆彡☆彡
庭園では、臥龍梅といって、うねうねと龍が波打つように剪定したりするが
農家の梅の木は、高齢化しているために、実を収穫するために、低木化する
次回、しっかり観察して、確認したい



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。